◆ ステータス |
締め切り |
◆ 開催日時 |
2009-01-29(木) 10:00~17:00 締め切り |
◆ 概要 |
購買・外注-営業取引のための印紙税の実務について、基礎からご説明致します。 |
◆ 講師 |
宮島敏夫 氏 (神奈川大学法学部教授 資材取引研究会主宰) |
◆ 会場 |
ホテルモントレ グラスミアハウス5階ルピナスの間 大阪市北区曽根崎新地 1-12-8
|
◆ タイムスケジュール |
|
◆ 詳細 |
1 一から学ぶ印紙税法
(1)文書課税
(2)課税文書になるかどうかの判断
(3)印紙税でいう契約書とは
(4)一の文書とは
(5)契約の成立,契約内容の変更・補充とは
2 印紙税法の特色と内容
(1)税率は、納税は、消印の方法
(2)過怠税の時効
(3)印紙税法の体系と必要箇所
(4)文書の所属の決定
(5)記載金額の計算
3 注文書,注文請書,など
(1)注文書,下請法3条但書に基づく補充文書が課税文書になる場合
(2)請負契約の注文請書は課税文書
(3)注文請書はどんな時に必要か
(4)単価変更,納期変更,後からの納期や納入場所の指示
(5)見積書が課税文書になる場合
4 継続的取引の基本となる契約書
(1)印紙税法7号文書「継続的取引の基本となる契約書」の要件
(2)取引基本契約書は7号文書になるか
(3)納入仕様書,承認図,打合せ議事録,などの取扱い
(4)単価契約書・価格協定書,など
5 印紙税の節約―その考え方と実務
6 立入検査と実務対応
(1)最近の税務当局の立入検査
(2)実務対応 |
◆ 定員 |
40 |
◆ 対象・参加条件 |
なし |
◆ お申込期限 |
2009年1月28日(水) |
◆ 注意事項 |
■レジュメのみの販売, 講義テープの貸出しはいたしません。
■会場での録音・撮影、パソコン・携帯電話の使用はご遠慮願います。 |
◆ 主催者情報 |
主催者 |
株式会社 商事法務 |
事業概要 |
|
住所 |
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-9-10 |
電話番号 |
03-5614-5650 |
◆ 受講料 |
受講費(税込) |
31,500 |
受講費支払い方法 |
銀行振込(企業様ページに登録済み) |
お申込期限 |
2009年1月28日(水) |
お支払い方法について |
受付完了後、折り返し請求書・受講票、振込用紙をご郵送します。
請求書をご確認の上、受講費をお支払いください。
|
|
◆ 関連セミナー |
カテゴリー |
法務・リスク管理 |
関連キーワード |
法務
印紙税
宮島 敏夫
|